酒色の日々 by ZOU
プロフィール
甲斐酒販公式サイト
義侠 滓がらみ生酒
水曜日, 10月 31st, 2018
なんかあっという間に11月ですね。 気づいたら寒くなってるし。 ここ最近、時の流れが早送りのように早く感じております。 そしてあっという間に1年が経ち、 義侠の生シリーズが到着です。
義侠 純米生原酒滓がらみ 1800ml 2500円 720ml 1300円 一発目は富山県産・五百万石60%使用したタイプです。…
Read More
Posted in
日本酒
|
No Comments »
龍の尾 最高峰
火曜日, 10月 30th, 2018
新規銘柄、山口県・龍の尾の特徴は、 和食を活かし和食に活かされると表現しましたが、 お陰様で多くの飲食店様より取り扱ていただいております。 本日は龍の尾最高峰のお酒が到着です。
龍の尾 純米大吟醸 四割磨き 720ml 2800円 天空の雲間に昇り、消えゆく龍のイメージを…
Read More
Posted in
日本酒
|
No Comments »
いつも不思議なル トン デ スリーズ!
土曜日, 10月 27th, 2018
じりじりと太陽が照りつける南フランス・ラングドック地方で、 どうやってこんな涼し気なワインを造れるんだろうって不思議に思う、 ルトンデスリーズのワインが到着しました。
レスラーみたいなエチケットはブリュタル赤です。@2800円 本当に灼熱地帯の赤なの!?って思うほど、オレンジがかかったロゼに近い赤。…
Read More
Posted in
自然なワイン
|
No Comments »
2006が最終入荷!
金曜日, 10月 26th, 2018
先月お知らせしました、 イタリア・エミリアロマーナ州の熟成ワインが、 ヴィンテージ違いで再入荷です。
イル・マイオーロ2006 2500円 2005から2006ヴィンテッジになっております。 2006は華やかさが残っている印象を受けます。 これがラスト入荷。 熟成というロマンをお楽しみくださいませ。…
Read More
Posted in
自然なワイン
|
No Comments »
栗ラベル最終章
水曜日, 10月 24th, 2018
秋田県の栗林酒造さんより、 栗ラベル最終章「秋」が到着です。
春霞 栗ラベル秋 特別純米雄町 1800ml 3000円 720ml 1400円 栗ラベルシリーズとは、 栗林酒造の名にちなみ、酒蔵には大木が植えられています。 これをモチーフとしたのが年に4回に分けられ出荷される栗ラベルシリーズ。…
Read More
Posted in
日本酒
|
No Comments »
栄光富士 黒狐
月曜日, 10月 22nd, 2018
栄光富士より縁起の良い新商品が到着です。
栄光富士 黒狐 純米大吟醸生原酒 1800ml 3000円 720ml 1666円 古来より黒狐とは「北斗七星」の化身とされ、 「王の政治が世の中を良く治め平和な時に現れる」と 言われていることから、その出現が「平和の象徴」、または…
Read More
Posted in
日本酒
|
No Comments »
オーストラリアの宝
土曜日, 10月 20th, 2018
久しぶりにオーストラリアより自然派ワインをリードする 生産者のワインが到着です。
偉大なワインとは、葡萄が生まれ育った環境や畑の声を表現するもの。 と語るのは、オーストラリアの宝であるルーシーマルゴー。 今回はソーヴィニヨンブランとピノノワールです。 入荷数は少量です。 右はヤウマのピーカブー。グルナッシュ使用のロゼのペティヤン。…
Read More
Posted in
自然なワイン
|
No Comments »
ロマンティックな自然派ワイン
金曜日, 10月 19th, 2018
一年待って今年も無事到着しました。 カヴァで有名な産地、スペイン・ペネデスの生産者です。
…
Read More
Posted in
自然なワイン
|
No Comments »
ひやおろし
水曜日, 10月 17th, 2018
ご案内が遅くなりましたが、 安定感抜群のひやおろしが到着しております。
雪の茅舎 純米吟醸ひやおろし 1800ml 2800円 720ml 1500円 誰が飲んでも旨いとうなずけるお酒です。 繊細なお料理との相性も素晴らしいです。 同時に、山廃本醸造も入荷してきております。…
Read More
Posted in
日本酒
|
No Comments »
やはり熟成向きです
土曜日, 10月 13th, 2018
最近うーんと寒くなってきました。 晩酌は日本酒に染まってきております。 本日は品切れしていたお酒たちが到着です。
まずは山本のピュアブラック720ml。 増石のおかげで安定して出荷できるようになってきたそうです。 そして年末には久しぶりに生酒シリーズを出荷予定とのこと。楽しみです。…
Read More
Posted in
日本酒
|
No Comments »
« 古い記事へ
最近の投稿
ドイツワインの魅力
2021年1月15日
酸のある黒
2021年1月14日
ガメイの魅力
2021年1月12日
山本 無濾過生
2021年1月11日
裏ちえびじん
2021年1月9日
カテゴリー
イベント
(137)
地産地活クラブ
(11)
女性にオススメ!
(282)
日本ワイン
(22)
日本酒
(742)
未分類
(330)
焼酎
(18)
自然なワイン
(351)
アーカイブ
2021年1月
(6)
2020年12月
(19)
2020年11月
(10)
2020年10月
(8)
2020年9月
(4)
2020年8月
(10)
2020年7月
(9)
2020年6月
(6)
2020年5月
(6)
2020年4月
(16)
2020年3月
(13)
2020年2月
(6)
2020年1月
(7)
2019年12月
(20)
2019年11月
(8)
2019年10月
(6)
2019年9月
(11)
2019年8月
(4)
2019年7月
(6)
2019年6月
(7)
2019年5月
(12)
2019年4月
(13)
2019年3月
(8)
2019年2月
(11)
2019年1月
(8)
2018年12月
(21)
2018年11月
(11)
2018年10月
(11)
2018年9月
(8)
2018年8月
(11)
2018年7月
(5)
2018年6月
(8)
2018年5月
(8)
2018年4月
(10)
2018年3月
(12)
2018年2月
(10)
2018年1月
(11)
2017年12月
(23)
2017年11月
(12)
2017年10月
(14)
2017年9月
(18)
2017年8月
(13)
2017年7月
(9)
2017年6月
(10)
2017年5月
(14)
2017年4月
(6)
2017年3月
(15)
2017年2月
(16)
2017年1月
(18)
2016年12月
(25)
2016年11月
(17)
2016年10月
(13)
2016年9月
(14)
2016年8月
(17)
2016年7月
(13)
2016年6月
(10)
2016年5月
(12)
2016年4月
(12)
2016年3月
(17)
2016年2月
(18)
2016年1月
(18)
2015年12月
(23)
2015年11月
(16)
2015年10月
(15)
2015年9月
(10)
2015年8月
(13)
2015年7月
(16)
2015年6月
(12)
2015年5月
(14)
2015年4月
(14)
2015年3月
(13)
2015年2月
(15)
2015年1月
(11)
2014年12月
(22)
2014年11月
(12)
2014年10月
(9)
2014年9月
(13)
2014年8月
(6)
2014年7月
(14)
2014年6月
(10)
2014年5月
(12)
2014年4月
(11)
2014年3月
(12)
2014年2月
(13)
2014年1月
(11)
2013年12月
(21)
2013年11月
(11)
2013年10月
(11)
2013年9月
(13)
2013年8月
(6)
2013年7月
(4)
2013年6月
(4)
2013年5月
(12)
2013年4月
(14)
2013年3月
(17)
2013年2月
(21)
2013年1月
(15)
2012年12月
(14)
2012年11月
(12)
2012年10月
(13)
2012年9月
(14)
2012年8月
(5)
2012年7月
(11)
2012年6月
(17)
2012年5月
(15)
2012年4月
(20)
2012年3月
(23)
2012年2月
(19)
2012年1月
(12)
2011年12月
(27)
2011年11月
(13)
2011年10月
(14)
2011年9月
(19)
2011年8月
(12)
2011年7月
(16)
2011年6月
(18)
2011年5月
(20)
2011年4月
(12)
2011年2月
(1)
2010年9月
(2)
2010年7月
(1)
固定ページ
プロフィール
最近のコメント
花邑 取扱開始!
に
zou
より
花邑 取扱開始!
に
岡田正隆
より
コップの会IN延岡
に
zou
より
コップの会IN延岡
に
なお
より
山本さんからのお知らせ
に
zou
より